ゼロから学ぶ洗濯講座 開講の背景、現状認識

衣服に関する文化は、

「衣服を作る・着る・洗う」

それぞれの場面で

矛盾が生じている。


近年、「持続可能性」「サスティナブル」という言葉が色んなところで話題に上がります。

その裏側には、「このままでは人間の社会はもちろん、地球上のあらゆることが持続できないのではないか?」 といった漠然とした不安があるのだろうと思います。

効率性、生産性、収益性を追い求めた結果、楽に、簡単に、考えずに、そして、極端に言えば「お金が儲かればなんでもOK」といった価値観が広がりました。 その結果、社会の至るところに、様々な課題をつくり出してしまったことを、多くの人が認識し始めている のだと思います。

衣服に関わる部分も例外ではありません。例えば・・・

・服の低価格化による、低賃金での労働搾取、製品の不良・短寿命化、大量廃棄

・服の黄ばみや逆汚染、部屋干し臭など慢性的に汚れの落ちない洗濯の蔓延

・化学物質過敏症を始めとした健康被害や、テクノロジーの乱用による、環境破壊、環境汚染

など、衣服を取り巻く状況にも、様々な課題が表面化しています。

また現在、衣服に関する文化は、「衣服を作る・着る・洗う」それぞれの場面で矛盾が生じています。

・本来、時間をかけてより良い製品を作り、それを適正な値段で販売すべきはずなのに、現実はキチンと作 り込めず、短期間に新たな製品を供給し続けないといけない。

・カシミアやシルクと言った本来高級なはずの素材や、デザイン性の高い服が「普段着」として着られ、素材や形と着るシーンがミスマッチを起こしている。

・手入れの手軽さのみが重視されることが増え、必要以上に合成繊維が増えるため、着るときの快適性は犠牲になってしまい、本当に良い素材をまとったときに得られる高揚感を知らない人も増えている。

・見た目のデザイン性が優先され過ぎて、暑さ・寒さ・ケガや病気などから身体を保護し、快適に生活をするための本質的な機能、衣服が本来持つべき実態のある価値が軽視されている。

・過剰な省エネ時短を求めることによって、根本的にキレイになりにくい洗濯となっているため、洗濯時の逆汚染、部屋干し臭などが常態化、その対策として必要以上に香料や除菌抗菌剤などを使うことで、香害を始めとしたさまざまなトラブルをつくり出している。

これらのことから、本当に長く使えて、着心地の良い「実態価値の高い衣服」が必要とされず、見た目がそれなりで安価な衣服や、ビジネス的、投機的に作られた実態価値の低い服が求められることも多くなっています。

それそものを否定するものではありませんが、あまりにバランスを欠いていると思わざるを得ません。

また、いずれの衣服も汚れが落ちなかったり、形を崩して、本来の機能を失った状態で着用されることが大多数を占めてしまっています。

結果、服を短期間に着て捨てていくということが繰り返され、衣服がその人にとっての財産ではなく、単なる消耗品として考えられてしまっています。

「ゼロから学ぶ洗濯講座」とは?

これからの時代に本当に合った

衣服との付き合い方、

よりよい社会のあり方を、

洗濯を通じて多くの人 と一緒に

考えていきたい。


僕たちは、衣服に関する様々な課題を「洗濯」を起点に、服を大切にする文化を創ることで、解決していきたいと考えています。

少し大げさに言えば、「洗濯からセカイを変えよう」という提案です。

衣文化に関わる問題は、「服の価値を正しくはかること」そして、「服本来の機能をできる限り長く保つこと」この部分の知見や技術を、多くの人が持っていないことに起因していると、僕たちは考えています。

そのため講座という形で、 服の品質(価値と機能)を正しく認識し、それらを維持するための洗濯の考え方 を、お伝えします。


そして、この講座で多くの人が・・・

・衣服の品質の善し悪しが正しく判断できる。

・汚れをきちんと落とせて、衣服本来の機能を保ったまま清潔に快適に着られる。

・素材感・色・艶・形・風合いなど服の持つ価値をできるだけ長く保つことができる。

という状態になってほしいと願っています。

そして、その結果、洗濯講座後に起こる変化、効果を次のようにしたいと考えています。

▶メーカー

製品を時間をかけてきちんと作り込むことができ、それを適正な価格で販売することが出来るように。新製 品のための新製品や無意味にユーザーに忖度をした製品改良などが必要なくなり、本質的な価値や機能を提 供することだけに集中出来るように。

▶ユーザー

着るときや使うときの高揚感が高い衣服を選ぶことができ、それをいつも清潔で、色、艶、風合い、形が本来の魅力を保った状態で長く着れ、服を着るときの楽しさや心地よさがずっと続くように。また、洗濯はこれまでよりもシンプルになり、汚れもこれまでよりもスッキリ落とせることで、本質的な時短、省エネにも繋げたい。

講座をおこない、僕らの洗濯の考え方を伝えることで・・・

服が消耗品ではなく、その人にとってのかけがえなのないものだと考える価値観を、世の中に創りたいと考えています。

それが、現在表面化した様々な課題を解決するための糸口となるはずです。

洗濯から衣文化を改めて考えていくと、服の製造、販売のあと、着用と洗濯を繰り返し、最後の廃棄に至るまで、資源や労力が適正化されるので、結果として環境への負荷も大幅に軽減できるはずです。

これからの時代に本当に合った衣服との付き合い方、よりよい社会のあり方を、この講座を通じて多くの人 と一緒に考えていきたい、そう思っています。

ゼロから学ぶ洗濯講座 実績

講座の開催が、続々増えています。


2022.05.08 講座キックオフ

2022.07.03 Vol.002 開催

2022.09.25 MieleJAPAN様 企業研修開催

2022.10.11 三井物産労働組合様 福利厚生セミナー開催

2023.01.28 長野県松本市様 市民講座開催

2023.01.29 ゼロから学ぶ洗濯 (以後オンライン開催は毎月行い26回を重ねる ※2023年8月時点)

2023.02.26 ゼロから学ぶ洗濯in滋賀 開催

2023.02.26 ゼロから学ぶ洗濯in愛知 開催

2023.07.30 ゼロから学ぶ洗濯&洗濯相談会in神戸 開催

ゼロから学ぶ洗濯講座 運営メンバー

“プロのクリーニング師”が

運営しています!


工藤隆史 一伸ドライクリーニング店 東京都府中市

近藤義之 (有)クリーニング黒岩 長野県須坂市 

東郷俊博 東郷クリーニング店 愛知県愛西市

野田和都詞 白栄ランドリー 神奈川県大和市

中村祐一 有限会社芳洗舎 長野県伊那市

ゼロから学ぶ洗濯講座に関するお問い合わせ

ゼロから学ぶ洗濯講座への

お問い合わせご取材等のお申込みは

こちらから。


お名前

会社名

メールアドレス

お電話番号

お問い合わせ内容詳細

Success

送信完了!

Error

送信エラー!